ててをフォローする

女性に人気のラタトゥイユのパスタの料理レシピ・作り方

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ラタトゥイユのパスタ トマトパスタ

洋食店の調理場で10年務めていた元料理人の「てて」と申します

その経験と調理師の資格を活かして短時間で簡単にできる料理のレシピをご紹介しています

今回ご紹介するのは夏野菜を使った女性に人気のあるラタトゥイユを使ったパスタです

ラタトゥイユのパスタはオルトナーラといいますので一緒に覚えておきましょう

ラタトゥイユとは野菜の煮込みの事で主に夏野菜であるナスやズッキーニ、パプリカ、玉ねぎなどをトマトやハーブで煮込む料理の事を言います

てて
てて

フランス料理のラタトゥイユをちょっとアレンジ(手抜き)をして、料理初心者でもつくれるようなラタトゥイユのパスタを作りました

本来のラタトゥイユはホールトマトではなく生のトマトを使います

パスタにするためにトマトソースとラタトゥイユを一緒のフライパンで簡単にできるようにしています

てて奥様
てて奥様

さっぱりしていて野菜もたっぷりでとても美味しかったです

夏が旬の野菜であるナス、ズッキーニ、パプリカ、トマトは時期になってくると安く手に入るので、少しでも食費を抑えたいのであれば、夏ごろに作るのがおススメです

また、ラタトゥイユは温かくても、冷たくてもおいしいので冷製パスタにアレンジもできます

女性に人気な理由

なぜ女性に人気なのでしょうか

それは夏野菜である、パプリカ、ズッキーニ、トマトが美容にいいということです

  • 赤パプリカ……高い抗酸化作用があり身体の代謝促進により、脂肪を効率よく燃やす効果がある
  • 黄パプリカ……ビタミンCが豊富でシミ、肌荒れを防ぎ、美肌効果、アンチエイジング効果に期待できる
  • ズッキーニ……カリウムが多く含まれているため、むくみ、高血圧予防になる
  • ナス……食物繊維を多く含んでいるため便秘の予防になる。塩分の摂りすぎを調整してくれるので、高血圧、夏バテ予防になる
  • トマト……高い抗酸化作用があり、シミ、シワの予防になる
てて奥様
てて奥様

女性には嬉しいことばかりですね

使う調理道具

  1. 包丁
  2. まな板
  3. ピーラー(大根や人参の皮をむく道具)
  4. フライパン
  5. 木べら
  6. カットした野菜を入れておく容器(2~3個あれば十分です)

使う食材(2人前~3人前)

パスタ 300g ¥162
なす 1本 ¥66 
ズッキーニ   1/2本 ¥64 
パプリカ赤 1/4個 ¥59.5 
パプリカ黄 1/4個 ¥59.5 
玉ねぎ 1/2個 ¥68
にんにく 2かけ ¥15
オリーブオイル 大匙2 ¥63
ホールトマト   1缶 ¥99
タイム(ハーブの一種です) 少々 ¥31.6
ローリエ(月桂樹の葉やローレルとも言います) 1枚 ¥7
市販のコンソメキューブ 1個 ¥35
 適量
  合計   ¥729.6 
ラタトゥイユパスタで使う食材

野菜をカットし準備しておく

なす、ズッキーニ、パプリカ、玉ねぎを四角くカットしていきます

パプリカを四角くカット

  1. パプリカの中にある種を取ります
  2. 中には他にも白い部分があるので、ある程度で結構ですので取ってください。包丁で切ってもいいですし、手でもある程度は取れます。しっかり取ると時間がもったいないのである程度で大丈夫です
  3. 1.5㎝ほどの幅に棒状にカットします
  4. それを横に向け1.5㎝ほどの幅にカットしたらOKです
  5. 容器に入れておく
パプリカを四角くカット
長方形になっているものもありますが、こんな感じ大丈夫です

他の野菜も同様にパプリカと同じ大きさになるようにカットしていきます

てて
てて

本格的なラタトゥイユを作る場合はトマトとパプリカの皮を焼いてむきます

トマト、パプリカの皮は煮ても炒めても残るので取った方が舌ざわりがよくなります

特にパプリカの皮むきはちょっと面倒なので時間があればやってみて下さい

てて
てて

野菜のカットの大きさはお好みです

ラタトゥイユをパスタなどで使う場合は大きくてもいいですが、お魚料理の付け合わせみたいな使い方の場合はもっと細かくカットしたほうがメインの邪魔にならず、かつ、見た目もきれいになります

ズッキーニを四角くカット

ズッキーニもパプリカ同様に同じ大きさにカットしていきます

  1. ズッキーニを縦に1.5㎝幅にスライスします
  2. さらに棒状に1.5㎝幅にカットします
  3. 横に向けて1.5㎝幅にカットすると1.5㎝角のサイコロ状になります
  4. 容器に入れておく
ズッキーニを1.5㎝幅でスライス
ズッキーニを1.5㎝幅で棒状にカット
ズッキーニを1.5㎝角にサイコロ状にカット
てて
てて

ラタトゥイユを作る場合、カットした野菜は個別で炒めるため、すべて別容器に入れておきますが、このラタトゥイユ風パスタはパプリカと一緒の容器に入れて大丈夫です

ナスを四角くカット

ナスもズッキーニ同様、四角くカットしますが少しだけナスの皮をむきます

  1. ナスのヘタと逆側の端の部分をカット
  2. ピーラー(皮をむく道具)で4~5本ぐらい縦に皮をむきます
  3. ズッキーニ同様に縦に1.5㎝幅にスライスします
  4. さらに1.5㎝幅に棒状にカット
  5. 横に向け1.5㎝のサイコロ状にカット
  6. 容器に入れておく
ナスのヘタをカット
ピーラーでナスの皮をむく
ナスと1.5㎝幅に棒状にカット
ナスを1.5㎝角のサイコロ状にカット
てて
てて

ラタトゥイユではナスとズッキーニは個別に炒めるので別々の容器に入れますが、このラタトゥイユ風パスタは一緒に炒めるのでズッキーニと同じ容器で大丈夫です

玉ねぎを四角くカット

玉ねぎも他と同様にカットしてきます

  1. 玉ねぎの皮をむく
  2. 根の方と頭の方をカット
  3. 玉ねぎは下から上に繊維が入っていますが、その繊維に直角に1.5㎝幅にカット
  4. カットしたら形を崩さず横に向けて、1.5㎝幅にカットすると大体同じ大きさの形になります
  5. 容器に入れておく
玉ねぎを半分にカット
玉ねぎを1.5㎝角のサイコロ状にカット
てて
てて

玉ねぎは丸い玉がマトリョーシカの様に重なっています。中心に向かうほど小さくなるのでカットする場合は中心に向かって包丁を入れていくと均等になりやすいです

にんにくをみじん切りにする

にんにくはみじん切りにします

  1. にんにくの下の固い部分をカットして皮をむきます
  2. にんにくをみじん切りにします。みじん切りのやり方はお任せしますが、フードプロセッサーが一番便利ですね。どうしても包丁で切りたい方は「玉ねぎのみじん切り」と同じやり方でもいいですし、スライスしてから細かくしていくやり方でも大丈夫です。
てて
てて

フードプロセッサーは野菜などを細かくする道具です。料理をするならマストと言っていいほど便利な道具です。100均でも300円程で売っているのでぜひ買っておきましょう。

にんにくのみじん切り
包丁を持つ手とは逆の手で包丁の前の方をまな板から包丁が離れないように抑え、そこを支点とし包丁を持っている方を上から下へ何度も上下する動作がが基本的なみじん切りのやり方になります

にんにくを毎回カットしなくて済むように、すぐに使えるように保存しておく方法はこちら👇

てて
てて

ここから調理となります

野菜が切れてしまえばあとは簡単です

パスタを茹でる用の鍋に塩と水を入れて火にかける

沸騰するまで時間がかかるので、この辺でパスタを茹でる用のできるだけ大きな鍋に塩とたっぷりの水を入れて火にかけておきましょう

てて
てて

塩は濃くなってしまうとどうにもならないので、とりあえずで少しにしておくか沸騰したときに入れて味をみるかしてください

塩の量は海水と同じ塩分濃度と言われていますが、かなりしょっぱいので沸騰して少し舐めた時に「ちょっと薄いかな~」ぐらいの塩分になっていれば大丈夫です

パスタを茹でる用の鍋に水と塩を入れた状態

フライパンにオリーブオイルを敷きにんにくを炒める

フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけます

じっくりとにんにくを炒めていきます

そうすることで香りがより引き立ちます

てて
てて

焦って焦がすこともなくなりますね

フライパンににんにくをいれる
フライパンでにんにくを炒める

にんにくが黄金色になるまでゆっくり火にかけていきます

にんにくを黄金色に炒めた
てて
てて

にんにくがこのぐらいの色になるといいですね

火を入れすぎると焦げるので注意してくださいね

玉ねぎを炒める

玉ねぎを入れて中火で炒めます

玉ねぎを炒める

玉ねぎに火が通って(透明になって)きたら次の工程へ行きます

玉ねぎに火が通った状態

パプリカ、ズッキーニ、ナスを入れて炒める

パプリカ、ズッキーニ、ナスを一緒に入れて炒めていきます

パプリカ、ズッキーニ、ナスをフライパンへ入れる

下の写真ぐらいまで炒めてください

パプリカ、ズッキーニ、ナスに火が入った状態

ここまで炒めたらOKです

ホールトマトを入れて木べらで潰しながら火にかける

ホールトマトを入れたら木べらで潰しながら火にかけていきます

缶詰の中に残った汁も全部使いたいのでホールトマトを出したあと、その缶詰に水を少し入れてきれいに取ってください。水は多少多くなってしまっても煮詰めるので大丈夫です

ホールトマトを入れて潰しながら火にかける
てて
てて

トマトを潰していると中の汁が飛んでくることがありますので気を付けてください

洋服が汚れるのが嫌な方はエプロンを付けましょう

タイム、ローリエを入れて10分ほど火にかけ、ソースを作る

ホールトマトを入れたタイミングでタイム、ローリエを入れてください

タイムとローリエを入れて煮てる

ゆで汁か水を少し入れ10分ほど火にかけます

この時にコンソメを入れてください

てて
てて

コンソメは入れなくても十分美味しいのでお任せしますが、初めて作る場合はこのレシピ通りに作ることをオススメします

パスタに対してちょうど良い濃度になったら味の調整をしてください

味の調整後、火にかけてしまうと煮詰まってしょっぱくなってしまうので火を止めておいてください

ラタトゥイユパスタのソース
このぐらいの濃度(水分量)になればOKです

茹で上がったパスタとソースを絡める前に、タイムとローリエは取り出して捨ててください

パスタを表示時間より1分早い時間で茹でる

調理前に火にかけておいた鍋は沸騰しているころだと思いますのでパスタを茹でていきましょう

パスタは鍋のお湯が沸騰してから入れてください

パスタの茹で時間は表示時間より1分早い時間で取り出して下さい

てて
てて

なぜ1分早く取り出すのかというと、パスタのソースで残りの1分を茹でる(混ぜる)からです。そうすることで、パスタに味が入りさらに美味しくなります

他のパスタでも同様(カルボナーラや冷製パスタなどは除く)なので「1分早めに上げて1分ソースで茹でる(炒める)」は覚えておいてください

パスタを鍋に入れる直前
鍋にパスタを入れた直後の状態

パスタを雑巾を絞るように軽くねじって鍋の中心に垂直に落とすと花が開いたような感じになります

パスタを入れたらパスタ同士がくっつかないようにするために、30秒に1回ぐらいの間隔で混ぜてください

茹で上がる直前にはパスタのソースを火にかけて温めておきましょう

ラタトゥイユのソースにパスタを入れて1分火にかけながら混ぜる

ラタトゥイユのソースにパスタを入れて表示時間の残りの1分をここで火にかけながら混ぜていきます

ラタトゥイユパスタのソースとパスタを混ぜている状態

盛り付け

お皿にパスタを最初に盛り付け、残りのソースと具を上からかけていきます

フライパンを前後に動かしながら、トングで中心をぐるぐる混ぜていると具が端に寄っていくので、パスタを先に盛り付けしやすくなります

ラタトゥイユのパスタ

上にイタリアンパセリや市販の乾燥した細かくなっているパセリを振りかけるとより美味しそうに見えますよ

それではいただきます🙏

コメント